【2025年最新版】楽天市場 毎日のポイント費用の確認方法と、過去ポイント費用の確認方法を徹底解説!
ec vision株式会社です。
楽天市場ではユーザーが購入すると原則1%のポイントを店舗が負担する必要がございます。楽天市場にはクーポンやポイントバックに敏感なお客様が非常に多く、ポイント付与施策は、売上拡大やリピート促進に有効ですが当然ですが、その原資は店舗負担のため利益を圧迫します。
そのため、ポイントコストを把握しつつ、利益最大化になるようなポイント付与額、付与率をテストしながら探る必要がございます。
本記事では、売上に占めるポイントコストを正しく把握し、効果的な販促戦略を構築できるよう、ポイント費用の確認方法を解説いたします!
◆直近半年分はRMSで確認
直近半年分のポイント付与明細はRMS上にて確認することが可能です。
RMSトップ> 受注・決済管理> 2 明細管理>ポイント付与明細

こちらでは、過去半年分のポイント付与明細が確認できます。日次での取得が可能なため、弊社の日次決算ツールでもポイント付与データは毎日取得している項目です。
◆それ以前のポイント付与明細は、BillPayで確認
しかし、RMS上で閲覧できるデータは限られているため、より古いデータを取得するためには、BillPayにて確認する必要がございます。
BillPayにログイン>精算額の確認>店舗別内訳書


内訳書(PDF)下部に記載されている
「プラン共通_ポイント付与料_PC」と「プラン共通ポイント付与料モバイル」の合計額がその月のポイント費用となります。
※確認したい期間の3ヶ月後の内訳書を確認します。
(2025年2月のポイントを確認したい場合は2025年5月の内訳書を確認)

◆まとめ
- 直近半年分のポイント付与明細はRMSから確認が可能です
- それ以前のポイント付与明細はBillPayから確認が可能です
売上に占めるポイントコストを正しく把握し、効果的な販促戦略を構築していきましょう!
もし、利益の可視化に悩まれている場合は、ec visionが提供する利益可視化ツールをご検討ください!