【8/6開催】「楽天市場×Yahoo!ショッピング2025年最新広告攻略! 120分で完全理解!RPP自動最適化機能&アイテムリーチ運用のキホンから分析~運用方法までを徹底解説!!」に登壇します

楽天市場×Yahoo!ショッピング2025年最新広告攻略! 120分で完全理解!RPP自動最適化機能&アイテムリーチ運用のキホンから分析~運用方法までを徹底解説!!
前回7月16日に楽天&Yahoo!ショッピングのSEO対策について株式会社アルドとec vision株式会社で開催したところ好評でしたので、今回は検索広告であるRPPと新アイテムマッチ、アイテムリーチの運用についてセミナーを開催します。
楽天・Yahoo!ショッピング両方で検索結果などに表示される広告であるRPP・アイテムリーチ広告は重要ですが、
競争の激化による入札価格の高騰など、効果的な運用をするのが大変になってきています。
そのような状況でもRPP・アイテムリーチを効果的に活用していくテクニックを事例を交えながら紹介します。
同テーマでの次回開催予定は未定です!
少しでも気になる方は、今すぐお申し込みください。
こんな店舗様におすすめです
・【楽天】楽天RPPの基本を知りたい
・【楽天】楽天RPPの自動最適化機能など、最新情報をキャッチアップしたい
・【楽天】楽天の売上を伸ばしている店舗の事例を理解したい
・【Yahoo!ショッピング】新しいアイテムリーチ広告の基本を知りたい
・【Yahoo!ショッピング】楽天RPPとアイテムリーチの違いを知りたいな獲得方法を知りたい方
講師プロフィール・内容

ec vision株式会社 小野 稜太
ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA)客員講師
一般社団法人ECスキル認定協会(JECSA)理事
楽天グループ株式会社公認セミナー講師
プロフィール
楽天グループ株式会社 公認セミナー講師
一般社団法人ECスキル認定協会(JECSA) 理事
ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA) 客員講師
2014年 早稲田大学在学中にEC支援会社でインターンを経験し、在学中に500社以上のEC事業者を支援。運営代行も含め、現場に深く関わる実践経験を積む。
卒業後は三越伊勢丹ホールディングスにてシステムエンジニアを経験した後、再びEC支援業界に戻り、これまでに2,000社以上のEC事業者をサポート。登壇したセミナーの累計参加者は5,000名を超える。
独立後は紹介を中心に、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞店舗をはじめとする多数のEC事業者を支援。新規立ち上げから月商3億円の店舗まで幅広くサポート。
楽天グループ株式会社より依頼され分析セミナーの講師も務める。
登壇内容の概略
楽天市場では、1ページ目のアクセスの3分の1がRPP広告経由と言われております。表示枠も年々拡大し、RPP広告の活用は全店舗必須の課題となっております。一方で楽天検索結果以外にも露出枠が増えていますので、RPP広告の最新情報を理解した上で運用をしなければ、大切な費用が無駄になってしまいます。 本セミナーでは、RPP広告の攻め(オフェンス)と、守り(ディフェンス)の両方を論理的に考察し、数字に基づいた運用を行う方法をご紹介します。

株式会社アルド 代表取締役 佐藤 英介
Yahoo!ショッピングを専門におこなっているネットショップコンサルタント。
2023年1月に著書「Yahoo!ショッピング完全攻略ガイド」(技術評論社)を出版。
プロフィール
1977年アトランタ生まれ、小学校時代はシンガポール育ち。 2008年まで楽天株式会社に在籍し、在職中は新機能開発の要件定義などシステム支援に従事。2008年に独立後、ネットショップ向けのシステム開発業務を開始。楽天、Yahoo!ショッピング、Amazon、自社サイトなどさまざまなモールへの商品登録システムの開発・販売を通じて、各モールの仕様や売上の上げ方について研究。 その中でも市場を急拡大させていたYahoo!ショッピングに2018年からリソースを集中している。
登壇内容の概略
Yahoo!ショッピングでは楽天やアマゾンに比べて検索結果に表示される広告のクリック率が非常に高く、アイテムマッチの活用は売上アップに必須でした。新しいアイテムリーチも引き続き売上対策には重要ですが、除外ワードの活用でROASを3倍にした事例など、費用を抑えながらも広告経由の売上を伸ばすにはどうしたらよいか、活用方法を事例と一緒に紹介します。
開催概要
【開催日時】
2025年8月6日(水)13:00~15:00
※質疑応答で長引く可能性があります。
※休憩なしで行いますので、お手洗いなどは事前にお済ませください。
【録画配信について】
セミナーの内容は録画して、翌日以降に配信します。
当日に参加できない方は「録画配信」チケットをお選びください。
当日参加の方へも録画配信の内容はお送りします。