楽天市場伸び代診断事例|圧倒的な分析力で、的を外さない現実的な指摘をもらえた

株式会社小島屋
小島屋ドライフルーツナッツ専門店

会社紹介:「小島屋ドライフルーツナッツ専門店」について
ジャンル:スイーツ
モール:楽天市場
地域:関東・東京
提供サービス:楽天市場伸び代診断

課題

・2004年からECをやっているため、その間に自分たちの頭が固まった部分など知らないうちに決めつけてしまっている事が出てきていた

・長い運営の中、アドバイスや忠告、注意など第三者の意見もらう場面が減っていた

・問題点の気付きを増やし、自分たちの「無理」の壁を現実的に壊したい

小島屋ドライフルーツナッツ専門店様について教えてください。

小島屋は、1956年に東京・上野で創業したドライフルーツとナッツの専門店です。現在は三代目として私が店を継ぎ、「おいしくて体にいいものを、楽しく続けられる形でお届けする」という理念を大切にしています。

世界中の農園や生産者と直接つながり、素材選びから加工、ブレンドまでを一貫して行うことで、品質と安心を追求しています。取り扱う商品は、定番のミックスナッツや希少性の高いドライフルーツに加え、さまざまなお酒やシーンに合わせて楽しめるオリジナルのミックスナッツやトレイルナッツの開発を強みとしています。

「体に良いことを、楽しく、おいしく」をテーマに、お客様のライフスタイルに寄り添う商品作りを心がけています。

店舗運営で大切にしているのは、「できることとできないことを明確にする」という姿勢です。
私たちは、自分たちの強みを正確に把握し、その部分には徹底的にこだわりを持って取り組んでいます。一方で、専門外のことや得意ではないことについては、あえて無理をせず、プロの力を借りるようにしています。

このやり方にはマイナス面もあります。すべてを自分たちだけでコントロールできるわけではないため、理想通りにいかないことや、時間がかかることもあります。それでも、自分たちらしさを大切にしながら誠実に商品と向き合うことを最優先にしています。

もう一つ大事にしているのが、「モノの価値を正しく伝える」ということです。私たちは、ただ商品を安売りして売り切るのではなく、その素材が持つ本来の魅力や背景にあるストーリーをお客様に伝えることを心がけています。むやみに価格を下げるような行為は、商品や産地、ひいては市場全体の価値を下げることにつながりかねません。

私たちは、価値をしっかりと守りながら、お客様に納得して選んでいただける商品とサービスを提供していきたいと考えています。

ec visionをどこで知りましたか?

利益という観点は昔から大事にしてきましたが、より一層フォーカスされる状況になり、改めて第三者の話も聞いてみたいなーという中、EC界隈の周りの知人から、小野さんの名前をよく聞くようになり、一度お話を伺ってみようとなりました。

何が決めてとなって弊社に依頼されましたか?

受講させて頂いたセミナーが良く、また汎用性が良い意味で高かったので(広く浅くではなく)、これは弊社として深堀を一度してみてほしいと思っての依頼です。

実際にサービスを受けてみての感想を教えてください。

自分たちの良い部分、弱い部分を改めて第三者意見でもらえたこと。
そして、その意見が的を外さず、なるほど なるほど、ではこれが次の手だよね。と建設的な内容であったこと。

他にもコンサル会社さんと話す事はあるが、また少し変わった視点?弊社が今まで聞かなかった指摘が何個か含まれていたこと。

今後の目標があれば教えてください。

楽しく、ゆっくり、社内メンバーとも、パートナーともお客さんとも生きていける会社を継続する事ですかね。

小島社長から見て、ec vision株式会社が他社よりも優れている点やオススメのポイントを教えてください!

圧倒的な数字とRMS分析、そしてページ確認、企業の状況把握からたたき出す現実的な指摘でしょうか。
やたらヒアリングシートが長かった、多かった理由が分かりました。
数字だけじゃ、指摘はできないですからね^^

ご協力いただいたSHOP様:小島屋ドライフルーツナッツ専門店
(株式会社小島屋/代表取締役社長 小島 靖久様)
ご協力いただきありがとうございました。